運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
16件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

今後、WTO通報、パブリックコメントといった手続を行う予定であります。  農林水産省といたしましては、厚生労働省による残留基準値告示がなされれば、直ちに農薬として登録が行えるよう、使用方法審査を進めてまいります。  我が省といたしましては、なるべく早期な登録ができるよう、引き続き省庁連携をして手続を進めてまいりたいというふうに考えてございます。

河野義博

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

今後、WTO通報、パブリックコメント等手続を行う予定であるというふうに聞いております。  農林水産省といたしましては、厚生労働省による残留基準値告示がなされれば、直ちに農薬として登録が行えるよう、農薬登録審査を進める考えでございます。速やかに現場において使用できるよう、引き続き関係府省と連携してまいりたいと考えております。

新井ゆたか

2018-05-30 第196回国会 衆議院 経済産業委員会 第15号

今回、当事国によっては、先ほど申しましたように、例えばEUなどは、WTO通報の中で、対抗措置として、この品目についてアメリカの製品に対して関税を引き上げるよという品目リスト公表しているわけでございます。  一方、日本金額のみの通報にとどめたわけでございますが、これは、日本政府として、戦略的に何か方針があって、金額にとどめているということなんでしょうか。

佐藤ゆかり

2017-05-25 第193回国会 衆議院 農林水産委員会 第15号

厚生労働省といたしましては、今後、団体から提出されるデータ等を踏まえまして、薬事・食品衛生審議会における審議食品安全委員会による食品健康影響評価パブリックコメントWTO通報等の手続を行う必要があり、各省庁連携の上、規格基準の設定に向けまして迅速に取り組んでいきたいと考えております。

北島智子

2016-11-22 第192回国会 参議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第8号

具体的に申しますと、国際規格に適合的な措置であっても貿易に著しい影響を与える場合はWTO通報すること、WTO通報と同時に各締約国当該通報及び提案電子メールで送信すること、他の締約国利害関係者意見を提出する期間通常六十日間とすること、これは日付を明示したということでございます。最終的な措置公表実施の間に設ける適当な期間通常六か月以上とすることなどなどを規定しております。

石原伸晃

2016-10-28 第192回国会 衆議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第9号

国際規格に適合的な措置であっても貿易に著しい影響を与える場合はWTO通報すること、WTO通報と同時に各締約国当該通報及び提案を電子的に送信すること、三つ目が、他の締約国利害関係者意見を提出する期間通常六十日間とすること、最終的な措置公表実施の間に設ける適当な期間通常六カ月以上とすることを新しく規定しているということでございます。

石原伸晃

2015-02-26 第189回国会 衆議院 予算委員会 第10号

これは、各国が、WTO通報もと農林水産省で試算をした数字でございますので、それをもと数字を出していくということでございます。したがって、何年のものまで今出ているかというのは手元にございませんが、直近数字、なるべく近いところまで我が国の数字を出せる、こういうふうに思いますので、また御報告したいと思います。

林芳正

2014-05-29 第186回国会 参議院 農林水産委員会 第14号

ある年度国内補助金WTOルール上の位置付けについては、当該年度農業生産額等を基に政府としてWTO通報を行う際に正式に決めるということでございますので、今回の制度改正後のゲタ対策のそれぞれがどういう位置付けになるかということを現時点で明らかにするというのは難しいということでございます。

林芳正

2009-11-25 第173回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

現行制度でも、WTO通報によると、二〇〇六年時点日本の直接支払い額は七千億円になっております。さらに、農業者への直接的な支払い、すなわち、農業者所得資産形成負債軽減に直接的に資すると考えられる支援策という概念でいきましたら、平成二十一年度で見た場合に一兆四千億円に及んでいるわけであります。さらに必要に応じてこれはやっていかないといけないと我々も思っております。  

小里泰弘

2009-06-11 第171回国会 衆議院 農林水産委員会 第14号

WTO通報によりますと、二〇〇六年時点日本の直接支払い額は約七千億円となっております。さらに、農業者への直接的な支払い、すなわち、農業者所得資産形成負債軽減に直接的に資すると考えられる支援策で、平成二十一年度で見た場合に一兆四千億円に及んでおるわけでございます。さらに我々は必要に応じてしっかりここをやっていきたい、そんなふうに思っております。  

小里泰弘

2007-02-21 第166回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

今六千四百億が二〇〇三年のWTO通報ベースの日本の黄色の額です。だから、一兆円ということになると、プラスオンの一兆六千四百億なのか、いや、六千四百億に三千六百億円足して一兆円にされるのか。これはあすの農業大臣としてどちらかなと、ちょっとここで確かめておきたいと思ったものですから聞くのですが。

松岡利勝

2006-12-12 第165回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

政府参考人町田勝弘君) 有機農産物JAS規格でございますが、この制定の経緯でございますが、国際的な基準でございます有機食品に関しますコーデックスガイドライン、これに準拠いたしまして、JAS調査会審議、またパブリックコメントWTO通報こういった手続を経て制定しているところでございます。  

町田勝弘

2003-06-26 第156回国会 参議院 農林水産委員会 第18号

政府参考人石原葵君) 現行米関連助成金、これのWTO通報上の取扱いにつきましては、生産調整助成金、これは経営確立助成等でございますけれども、これは、良好な環境が維持されることを条件に支払を行うものであること等に着目しまして、緑の政策、いわゆる環境に係る施策による支払でございますけれども、そういう位置付けをしているところでございます。

石原葵

1999-12-14 第146回国会 衆議院 消費者問題等に関する特別委員会遺伝子組換え食品の表示問題等に関する小委員会 第1号

今後、JAS調査会での審議WTO通報等の手続を経て、来年四月を目途告示ができるように作業を進めているところでございます。また、その際に、適切な猶予期間、一年間を考えておりますが、これを経て、二〇〇一年の四月を目途に表示を実施していくということとしております。  

吉村馨

  • 1